《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》
対処法は
プラハンマーで送給装置をたたく!です。場所は大体この辺をコンコン叩いて振動を加えます。すると大体は直ります。

塗装に傷がついてよいなら普通にハンマーでもOKです。振動を与えるのが目的ですので。
別件ですが写真使用のコンビハンマーは1本あると便利です。
Amazon | OH コンビハンマー CH-10 450g | ゴムハンマー
OH コンビハンマー CH-10 450gがゴムハンマーストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
オーエッチ工業|OH コンビハンマー#1 CH10 価格:1400円(税込、送料別) (2023/1/27時点) |
弊社での発生機種は
弊社はパナソニックの半自動溶接機を4台使用してるのですが、この症状(ガスが出ない)が偶にあるのは1機種(GB2)に限られます。そして久しぶりに使った時に起きやすいです。たぶんですが溶接機本体の機種は関係なく送給装置のガスの開閉部品(電磁弁)がハズレだったのかなあと思っています。たまたまかもしれませんがその送給装置のトーチ接続は1本にまとまっているユーロコネクターです。電磁石の力が加わってもそれ以上の力で弁が張り付いているのか?電磁石の力が弱いのか?どちらかです。
ガスが出ない時は修理依頼する前に試しに叩いてみましょう!
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!