《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》
kubota さんの取説ページです↓
後にわかったんですが、今回の事でいろいろ調べるとホンダF220と同じエンジン(OEM)らしいです。
不調の状況はやはりキャブレター?
春に使って5か月間外に置きっぱなしでひと夏の日差しを浴びつづけたTMA300蜘蛛の巣を払ってガソリンレバーを開けスイッチONしチョークを閉めイザ何回もリコイルを引いてもエンジンが音を発てません。爆発音がしないのでまたキャブレターが詰まったかなあ?とは思いましたが、それは面倒だし記憶では前回燃料コックを閉めてエンジン停まるまで回してキャブレター内にはガソリン残さなかったはずなので他から原因を潰していくこととしました。
素人整備DIY手順
- まずガソリンが入ってはいるけど少ないので満タンまで入れるもダメ
- プラグも外し掃除とスパーク確認問題なしでもダメ。
- やはりキャブレターしかないかとエアーフィルター外してキャブクリーナー噴射して5分待ちリコイル引っ張るとなんとエンジンかかりました。
- しかしエンジンが息をするようになりしばらくして止まってしまいました。原因はキャブと分かったのでもう一度同じことをします。

使用したキャブクリーナーです。
【メーカー在庫あり】 (株)エーゼット エーゼット キャブレタークリーナー ムースタイプ420ml F212 HD店 価格:530円(税込、送料別) (2023/3/20時点)楽天で購入 |
キャブレタークリーナーツール セット | キャブレター 清掃 オーバーホール ワイヤー ブラシ キット クリーニング針 ステンレス 価格:750円(税込、送料無料) (2023/3/20時点)楽天で購入 |
途中より写真撮ったので、写真で説明いたします。

対辺16mmのボックスレンチで外れました。濡れてなかったので察しができました。一応せっかく外したのでワイヤーブラシでカーボン除去しておきます。

上部2か所の爪を押すとカバーは簡単に外れます。

使用時間は短いのでフィルターは新品のようです。(何年前に取り換えてるか定かではありません)

三か所緩めれば外れます。ナット無くさないように注意しましょう。




今回はしませんが、キャブレターを外すには手前にあるガソリンホースと上部のステー2個バネ1個も外さないと抜けません。

こちら側からも噴射したかったのでチョークレバーとつなっがった丸棒ステーだけは外しています。(気休めです。やらなくても同じかもしれません。)
これで終わりです。逆手順で組みなおせば終わりです。超簡単でこれで動けば十分です。
さらに簡単な方法(エンジンがまだ動くとき)
こんな症状の時
いままで何回かのキャブレターが詰まりの経験では必ずその前に症状としてリコイル引くとエンジンはかかるがチョークを戻すと止まってしまうという事が起きます。この時チョーク戻さないでダマシダマシ使用するのではなくすぐにキャブレタークリーナーを吹き付けるか又は下記の添加剤を入れれば直ったのではないかと今では思っています。
ただし動いていたのに急に止まって動かない時はガソリン内に入ってしまったゴミが詰まった可能性が有りキャブレターを分解洗浄しないと直らないかもしれません。畑でガソリン入れる時は注意が必要です。
またエアークリーナーを何らかの原因で通り過ぎたごみはエンジンシリンダーの中に吸い込まれキャブレターの細い穴には入らないのでこちらが原因では詰まらないと思います。
対処方法

エンジンが動くならガソリン添加剤を入れて様子を見るのが手間いらずでお勧めです。
もし余っても車のガソリンにもまた2サイクル(草刈り機等)にも使えるので無駄にはならないと思います。
フューエルワンは1%未満を上限にガソリンに混ぜてエンジンをかければそれだけでガソリンが接触する通り道すべてをきれいにしてくれる様です。ガソリン満タン時に投入して使い切ればそれだけでよく2回続けてすると尚良いそうです。ただし1%未満にしないとゴム管などに不都合が出るみたいです。
本機ガソリン満タンで0.7リッターなので1%の7㎖(cc)未満を入れれば良さそうです。

重さで測る場合(比重)
容積を計る物がないが重さのはかりが有る場合1㎖が何グラムか分かればできますので計ってみました。

風袋を0gとして

7㎖を吸い込んでの重さは5gでした。やはり水より軽いようです。参考までに。
比重で0.714でした。油の比重が0.91~0.92なので少し変です。計量が小さいので誤差が出やすいのかもしれません。1本全体の200㎖で測ってみます。(もう1本未開封用意しました。)

結果は比重0.93でほぼ油の比重0.91~0.92に近づきました。企業の信用問題として新品の内容量が200㎖ピッタリでは無く少しは多く入っている可能性が大きいと思いますので186÷202=0.92で計算すると油と同じ比重になります。(あくまで予想にすぎませんが。)
フューエルワン使用後
フューエルワンはガソリンの通り道をすべて綺麗にしその汚れは燃えてマフラーより排気されてしまいますが、実はエンジンオイルにもシリンダーとピストンのわずかな隙間より汚れたカーボンを溶かしながら入るのでエンジンオイル交換が必要になるようです。あくまで厳密に考えるとそうなるだけで1年に1回交換すれば不具合になる様な問題は起きないと思います。
直らなかった時(もっときれいにしたい場合)は
確実に直すには分解し下記のような細い棒でキャブレター内の穴を突いて掃除する方法が良いのは判っていますが何しろ面倒です。ガソリンホースも外すのでそのホースをふさぐ何か栓か強力に挟んでガソリンを止められるようにしないといけません。また外した棒ブラケット2か所とそれについてるバネ1個の取り付けも素人には大変でした。以前1っ回ばらして掃除している経験上の意見です。その時下記は買いました。この中でも一番細いのが入りました。でもその後ワイヤーブラシの針金で代用できそうだと知りました。

仕事柄バーナーの先端の穴を掃除する用の棒(下記写真)はあったのですがこれより全然細い穴でした。

いくらきれいにしても数年後にまた詰まります。
今回の結果
エンジン調子よく回っています。このくらいで直るのならもう分解はしないと思います。まただめならキャブクリーナーを大量に吹き付けます。またやってはないので責任持てませんがキャブクリーナー無くて緊急用にはブレーキパーツクリーナーでもすぐ乾くので代用できそうです。次回機会有ったらやってみます。
頑固な汚れには泡タイプが良いそうです。
2タイプ使ってみましたが、泡タイプ1個あればそれで充分です。
今後の対策
下記注意ステッカーの様にすればいいのは十分判ってはいます。が、

エンジン停止後コックを閉めること。←とありますが、今までは良かれと思いコックを停止後エンジンが止まるまでかけっぱなしで、キャブレター内のガソリンを使い切っていたのですがどうなんでしょうか??
さすがにガソリンタンクから全部出すのはこれからもやりません。今までも燃料コックを閉めてから燃料無くなるまでエンジン止めずに使い切っていたのでそれはそのまま続行します。ただ、フューエルワン投入ガソリンなら使い切らない方が良いかもしれません。それ以外には
(2022/11/08追記)どうもエンジン停まるまでかける必要はなくコックを閉めてフロートが入っているキャブ下のガソリンだけクイックドレンから抜けば同じことのようです。訂正いたします。
- 短い期間でもお日様の当たる所はは避け日陰に保管する。
- 冬前最後の耕運時前にフューエルワンを入れて使用後そのまま倉庫保管する。
を実行しようと思います。

やはり長期保管はガソリン変質も進み気化蒸発して粘着質が濃くなるので穴も塞がれてしまうんでしょう。
予防の方法として手間のかからないフューエルワン1%未満《0.7ℓなので7㎖(cc)未満》を長期保存前の耕運に使用しようと思います。
2022.10.15追記 2週間ぶりにアマゾン見たら500円高くなって2200円になっていました。
【即納!在庫あり】 WAKO’S ワコーズ NEW フューエルワン F-1 F101 [200mL] 価格:1936円(税込、送料別) (2023/2/2時点) |
300㎖入って使用量目安も0.34%以下で良いAZのFCR-062 FP013 というお得な互換品もありました。
(1個から送料無料)AZ FCR-062 燃料添加剤 300ml【自動車40から60Lの場合 約2回分】独自処方のPEA(ポリエーテルアミン)を主成分としたディーゼル/ガソリン添加剤 にも*送料無料(北海道・沖縄・離島は除く) 価格:1210円(税込、送料無料) (2023/2/2時点) |
ウエルダーエンジン溶接機の記事にも書いたのですが、大変お得でしたので此処にも載せさせていただきました。上記のAZさんの品物が安すぎでしたので試しに買ってみました。

2日後に宅配で確かに届きましたので自信をもってお勧めいたします。さすが楽天でした。(フューエルワンは比較のため置いただけです。)
別件(どうでもいい話)ですが
①ホンダ製でした。

コストダウン対策で部品は相互で共通化が進んでいるようです。もしかするとキャブレターもエンジンも本田こまめのOEMなのかもしれないです。オイル入れるところがこまめと同じなんで。
2022年10月21日追記です。グーグルさんで調べてみるとどうもホンダこまめF220と同じエンジンらしいです。ほんとOEMなんですね。もちろん紛らわしいコックの開閉も横が開くで縦にすると閉じるで同じ様です。
クボタ TMA300 のスロットルレバーの交換 も宜しければご覧ください
②エンブレム剥がれませんか?
エンブレムが剝がれ瞬間接着材で貼っていたのですがまたまた剥がれました。以前買った両面テープが透明で下のステンレスの輝きを通すので使ってみました。厚さがあるのでどうかなと思いましたが上手く張り付いていて違和感もなく調子いいです。

2023年4月8日追記 キャブレター又詰まりました。
10日ほど前はほぼ半年ぶりにエンジンが普通に掛ったのに昨日の夕方からチョークを戻すと止まってしまう様になってしまいました。うーーーんこれはキャブレターの穴が小さくなりそろそろ詰まりまっせーとの相図です。今まで数回同じことが有りました。という事で本日久しぶり(2~3年ぶり)に細穴を突くため解掃除して正常に戻りました。フューエルワンを入れていても普通にキャブレターは詰まるという事が分かりましたので訂正しご報告いたします。少し残念でした。キャブレター掃除手順も写真撮りましたので来週には説明付きで公開したいと思います。
キャブレターを分解しての穴掃除編 と 新たな原因セットボルト先端のサビ も お読みいただけると幸いです。
キャブレター詰まりにもフューエルワンは効果が有るとは思いますが詰まりを完全に無くすほどの効果は無いという事です。改めて訂正しお詫び申し上げます。
【1日限定ポイント5倍】 耕運機 ホンダ 小型 家庭用 こまめ F220K1 JT+ブルー溝浚器セット 耕耘機 送料無料 価格:98,898円(税込、送料無料) (2023/9/30時点) 楽天で購入 |
☝もご覧いただけると幸いです。