《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》
以前制作したアングル縞板製の踏み台を別場所で使用するので改造して欲しいとのご依頼が有り。
改造加工いたしました。以下の2か所の改造です。
- 長さを足1スパン(800mm)短くする。
- 高さを125mm高くして400mm仕上げにする
工程写真で説明します。


切り離した方のアングルを足材に再利用しました。

溶接個所を削り

必要分を取り出し成功。最近の鋼材高騰に対処しリサイクルできる場合はそれを使います。

足を延長する寸法より長めの端材を繋ぎ最後に正確な寸法に切断します。

足を継ぎ足し個所の表も溶接します。

足の継ぎ足し個所の外側のみ溶接の盛り上がりを削って平らにします。内側はそのままです。
下記の方法でサンダーを使いました。

足が6本仕上がりました。

6本足の垂直を確かめながら仮溶接します。

6本足を裏表溶接します。

ガタツキはありませんでした。

外側のみ溶接個所とバリなどを削って仕上がりです。油のかかる場所での使用なので今回塗装はしませんが、(同じペンキのエアレス塗装でしたら+3000円でできましたが乾燥に+1日必要でした。)