《当サイトは Google Adsense、Amazon アソシエイト等 アフィリエイト広告を利用して収益を得ています》
3月16日に結果が出ましたので初めにお知らせします。
食べられるけどそれほど美味しくないので止めた方がいい。です。
次回より葉大根は大きくなり過ぎたら抜いて他の作物用に空けます。
以下栽培してみた経緯です。
昨年の10月13日に筋に直播した葉大根です。間引きながら3回ほど収穫をして浅漬けにしたり油いためして頂きましたが食べきれずそのまま大きくなってしまい、何もせずほおって置いたのですが枯れずに冬を越しました。

2023/02/20の様子
今朝ほうれん草の不織布を外していたら葉大根下に白い物が見えています。


まだ直径5cmくらいです。
冬越ししたのでもうすぐトウ立ち始めそうですが、それまで待ってトウ立ちの気配がしたら収穫して味見してみます。

蒔いた種はおなじみダイソーの50円の種です。
実食 (2023/03/16) 追記
本日葉大根の花芽を確認しましたので、もう全部抜くことにしました。

抜いてみるとこんな感じです。大きいので直径で7cm前後です。

中には中心に隙間の出来てしまったものも5本ほど有りました。

大根おろしにしてみましたが美味しくは有りませんでした。醤油の味で美味しくはいただけましたが。

煮つけにしてもらいました。

味が付いたので普通に食べれはしました。が、やはりすごく美味しくは無いでした。
結論!次回の葉大根は葉っぱだけ食べて根っこ(大根)まで取ろうと欲張ってはいけないです。
以上です。最後までご覧いただきありがとうございました。